佐賀 たけおの春旅 2025

春の武雄へようこそ!

春の訪れとともに、武雄市は、梅、桜、しゃくなげ、つつじ、そして、あじさいへと花のバトンリレーが続きます。

色とりどりの花々とともに、とっておきのスイーツも楽しめる特別な季節をお届けします。

2025harutabi表紙.jpg

梅  〔見頃 2月中旬~3月上旬〕
御船が丘梅林
御船が丘梅林.jpg
◎見どころ

武雄のシンボルである御船山の約5万平方メートルの東側山麓に広がる梅園。昭和17年、日中親善を目的に開校し、女学生を受け入れた「如蘭塾」の教育環境整備のため、御船が丘梅林に1万本の梅の花が植えられました。現在も、当時植えられた約3,000本が残っており、2月中旬頃から3月上旬にかけて咲き誇ります。期間限定でオープンする梅林茶屋の人気商品「梅の花餅」を食べながら、かぐわしい梅の香とすがすがしい早春の大地の息吹を感じてください。


◎期間/入場料
御船が丘梅林 茶屋

 令和7年2月9日(日)オープン(3月中旬まで)

 ※天候状況で変更する場合があります。

 営業時間 10:00~16:30

 入場無料

◎場所
御船が丘梅林(武雄市武雄町武雄5166)

駐車場 40台(武雄神社下駐車場)

◎お問合せ 御船が丘梅林 茶屋
TEL:0954-22-2010


◎関連サイト

Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100063747714440


日本庭園 慧洲園
慧洲園の紅白梅a2.jpg
◎見どころ

“昭和の小堀遠州”と称される中根金作の作庭である、慧洲園。
中根金作は日本を代表する名庭園として現在、海外からも多くの観光客を集める島根県の足立美術館の庭を作ったことでも有名な作庭家です。
庭園の各所に配された紅梅、白梅、しだれ梅は枝ぶりも見事で、苔むした幹の古さが庭園に一層の奥深さを与えています。御船山を借景に茶畑を配し、山の斜面から池に流れ込む大滝などと共に梅の清々しい香りにつつまれた初春の庭をお楽しみください。


◎場所
慧洲園(武雄市武雄町武雄4075番地3)

駐車場 20台 ※大型バス可

◎時間/入園料
営業時間 10:00~16:00

日本庭園 慧洲園 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
陽光美術館入館料 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
庭園共通券 料金 大人1,000円 学生800円
団体割引 15名様以上 100円引き

◎休館日
毎週水曜日(お庭のシーズン中は営業日時に変更あり)

◎お問合せ 公益財団法人陽光美術館(慧洲園)
TEL:0954-20-1187
関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/keishu_en_official/

Facebook https://www.facebook.com/yokomuseum.keishuen

公式ホームぺージ http://www.yokomuseum.jp/museum.


桜  〔見頃 3月下旬~4月上旬〕
御船山楽園
御船山楽園(桜2).JPG
◎見どころ

御船山楽園には、鍋島家の別荘跡に約2,000本の桜があり、ソメイヨシノ、 ヒガン桜、シダレ桜、八重桜など種類も豊富です。花まつり期間中は、九州最大の桜のライトアップが開催されます。池の周辺に群生する桜が、水面を彩る水灯篭とともに描き出す荘厳な合わせ鏡の夜景や、つつじ谷の左側に広がる桜並木と御船山の雄々しい岩肌とのコントラストが見ものです。


◎場所(駐車場) 御船山楽園(武雄市武雄町武雄4100番地)
駐車場 150台あり ※大型バス可


お問合せ 御船山楽園ホテル TEL:0954-23-3131


◎期間/入園料
花まつり   令和7年3月14日(金)~5月6日(火祝) 

桜の期間   令和7年3月14日(金)~4月6日(日)

      (昼)8:00~18:30・(夜)18:30~22:00

ライトアップ 令和7年3月14日(金)~4月6日(日)

入園料 昼夜共通:大人(中学生以上)600円、小学生350円

◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/mifuneyamarakuen/

Facebook https://www.facebook.com/mifuneyamarakuen

公式ホームぺージ http://www.mifuneyamarakuen.jp/

日本庭園 慧洲園
慧洲園の枝垂桜.JPG
◎見どころ

慧洲園は、昭和54年、中根金作によって作庭された池泉回遊式の日本庭園です。武雄を象徴する御船山を借景に約3千坪の庭園美が広がります。御船山と茶畑を背景に激しい水の流れと変化に富んだ植え込みが壮大な名園美を構成しています。4月上旬頃には、名物の枝垂れ桜を愛でに多くの花見客が訪れます。※天候により変わります。


◎場所(駐車場) 慧洲園(武雄市武雄町武雄4075-3)
駐車場:20台あり ※大型バス可


◎お問合せ 陽光美術館・慧洲園 TEL:0954-20-1187


◎時間/入園料
営業時間 10:00~16:00

日本庭園 慧洲園 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
陽光美術館入館料 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
庭園共通券 料金 大人1,000円 学生800円
団体割引 15名様以上 100円引き

休館日
毎週水曜日(お庭のシーズン中は営業日時に変更あり)

◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/keishu_en_official/

Facebook https://www.facebook.com/yokomuseum.keishuen

公式ホームぺージ http://www.yokomuseum.jp/museum.

武雄神社
武雄神社 桜 2014(3).JPG
◎見どころ
武雄神社は御船山の東麓にある神社で、神社の裏手には樹齢3000年の「武雄の大楠」があり、武雄神社の神木となっています。
桜の咲く頃は、神社の側を通る度に思わず見惚れてしまいます。画像は過去のものになります。

ライトアップ
ライトアップは3月中旬~5月上旬の予定です。

◎場所(駐車場) 武雄市武雄町武雄5335
駐車場:70台(武雄神社下駐車場)※大型バス可


◎お問合せ 武雄神社 TEL:0954-22-2976


◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/takeojinjya/

Facebook https://www.facebook.com/takeojinjya

公式ホームぺージ http://takeo-jinjya.jp

Youtube(ドローン動画) https://youtu.be/5jfSoWFv_co
佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》周辺
宇宙科学館提供(桜3).JPG
◎見どころ

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》周辺には、池の内湖のまわり(約2㎞)に約200本の桜があります。近くには、緑の芝生が広がる公園があり、新鮮な空気を作り出す豊かな緑と、健康・美肌効果の高い温泉施設もあり、心身のリフレッシュに最適です。


◎場所(駐車場) 武雄市武雄町永島16351
駐車場:200台程度あり(無料)


◎お問合せ 保養村会事務局(佐賀県立宇宙科学館内) TEL:0954-20-1666


◎関連サイト 公式ホームぺージ ホーム|佐賀県立宇宙科学館
Youtube(ドローン動画) https://youtu.be/X7y_119Lc-E


円応寺
DSC01951.jpg
◎見どころ

1519年に開山された曹洞宗のお寺で、武雄鍋島家の菩提寺。100mの参道両脇 に立ち並ぶ約100本の桜は、アーチ型の石門まで続き、美しい見事な桜のトンネルをつくり出しています。石畳の参道奥にあるアーチ型の石門は石造建築史上貴重で、市の重要文化財となっています。


◎場所(駐車場) 武雄市武雄町富岡10513
駐車場:10台(現地案内の指示にお従いください。)

Youtube(ドローン動画)https://youtu.be/0N1dNEh7ng8

◎お問合せ 円応寺 TEL:0954-22-2336


庭木ダム
庭木ダム2.jpg
◎見どころ

武雄の隠れた桜の絶景スポット。ダム湖のまわりを2㎞にわたって、桜並木が続きます(一方通行による交通規制[9:00〜17:00])。


◎場所(駐車場) 武雄市西川登町神六21557
駐車場:20台(現地案内の指示にお従いください。)


◎お問合せ 西川登公民館 TEL:0954-28-2004


◎関連サイト
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100092408109237

西川登公民館ブログ https://nishikawanoborikouminkan.sagafan.jp/

Youtube(ドローン動画)https://youtu.be/TG6AlJ6Q–Q

 


馬場の山桜
DSC02122.jpg
◎見どころ

なだらかな小高い山の上にそびえる一本桜は、推定樹齢約120年で市指定天然記念物です。春には菜の花が一面に咲き誇り、 桜色と見事に調和した素晴らしい景観を楽しめます。(例年の見頃3月下旬から4月上旬頃)

◎場所(駐車場) 武雄市武内町真手野21316


◎駐車場:なし(現地案内の指示にお従いください。)


◎お問合せ 武内公民館 TEL:0954-27-2001


◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/takeuchikouminkan__takeo/

Facebook https://www.facebook.com/takeuchikouminkan

武内公民館ブログ http://takeuchikouminkan.sagafan.jp/

Youtube(ドローン動画) https://youtu.be/TLhvcQCE3ac

 


川内ジラカンス桜
ジラカンス桜.jpg
◎見どころ
八幡岳の中腹に、樹齢100年(推定)の山桜があり、地名にちなみジラカンス(白観巣)桜と呼ばれています。ソメイヨシノと同じで3月下旬頃が見頃です。ライトアップが行われる際は、ため池の湖面に映る姿は優美かつ神秘的です。

◎ライトアップ
ライトアップ 19:00~21:00(今年は未定/開花状況により決定します。)

◎場所(駐車場) 武雄市若木町本部14500-1
駐車場:5台(現地案内の指示にお従いください。)


◎お問合せ 若木公民館 TEL:0954-26-2004


◎関連サイト
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100057684780492

若木公民館ブログ http://takeoshiwakakikouminkan.sagafan.jp/

Youtube(ドローン動画) https://youtu.be/tJ78FCgqbRo

 


赤穂山八天桜
豁ヲ蜀・・譯・DSC_0257.JPG
◎見どころ

武雄町から武内町へ赤穂山トンネルを抜けると直ぐに溜池があり、その側にある桜は山の緑を背景にしてとても綺麗です。
ライトアップ
令和7年3月23日(日)~4月6日(日)まで予定

18:30~21:00

◎場所(駐車場)
武雄市武内町真手野19623-1
駐車場:10台(現地案内の指示にお従いください。)

※駐車場から八天桜までは道を横断しなくてはなりません。見学される方、付近をご通行の方は、横断にご注意ください。

◎お問合せ 武内公民館 TEL:0954-27-2001


◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/takeuchikouminkan__takeo/

Facebook https://www.facebook.com/takeuchikouminkan

武内公民館ブログ http://takeuchikouminkan.sagafan.jp/


きたがた四季の丘公園
きたがた四季の丘公園.jpg
◎見どころ

約150本のソメイヨシノやシダレザクラで公園が彩られます。お弁当を持ってピクニックもおすすめ。遊戯広場、広大な芝生エリアがあり、全身を使ってのびのびと遊ぶことができます。


◎場所(駐車場) 武雄市北方町志久5581


◎駐車場:100台程度あり(無料)


◎お問合せ TEL:090-1360-6447(公園管理人)

 


しゃくなげ  〔見頃 3月下旬~4月上旬〕
高野寺
20150408_011.jpg
◎見どころ

境内にはいたるところに日本シャクナゲや西洋シャクナゲ約20種約1,000本以上が早咲き、中咲き、遅咲きと咲きます。境内には全長50メートルの回廊があり、雨の日でもシャクナゲ見物を楽しむことができます。シャクナゲ盛りは4月上旬(天候によります。)です。以後は、新緑の薫る春もみじの中に花数は少なくなりますが、点々と遅咲きのシャクナゲが咲き、花明かりに灯された元禄の庭は高野寺でしか味わえない風景です。
◎場所(駐車場) 武雄市北方町志久3245
駐車場:50台 ※大型バス可
期間
シャクナゲまつり

令和7年3月28日(金)~4月17日(木)

9:00~16:00

◎拝観料
大人500円

◎お問合せ 高野寺 TEL:0954-36-3616
関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/kouyaji.saga/

公式ホームぺージ http://www.kouyaji.jp/


つつじ  〔見頃 4月中旬~5月上旬〕
御船山楽園
KEI_35699-5 - コピー.jpg
◎見どころ

御船山の切り立った断崖を背景に約20万本のつつじが花開きます。つつじは「久留米」「平戸」など約20万本、そして萩野尾御茶屋脇の、推定樹齢170年の大藤など、花々のリレーが繰り広げられます。

◎場所(駐車場) 武雄市武雄町武雄4100
駐車場:150台 ※大型バス可


◎お問合せ 御船山楽園ホテル TEL:0954-23-3131


◎期間/入園料
花まつり    令和7年3月14日(金)~5月6日(火祝) 

つつじの期間  令和7年4月7日(月)~5月6日(火祝)

        8:00~18:30

入園料     大人(中学生以上)700円、小学生450円

◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/mifuneyamarakuen/

Facebook https://www.facebook.com/mifuneyamarakuen

公式ホームぺージ http://www.mifuneyamarakuen.jp/


慧洲園
サツキ・ツツジ①.JPG
◎見どころ

慧洲園は、昭和54年、中根金作によって作庭された池泉回遊式の日本庭園です。武雄を象徴する御船山を借景に約3千坪の庭園美が広がります。つつじ咲く頃の慧洲園はとても美しく艶やかです。


◎場所(駐車場) 武雄市武雄町武雄4075-3
駐車場:20台 ※大型バス可
お問合せ 陽光美術館・慧洲園 TEL:0954-20-1187


◎営業時間/入園料
営業時間 10:00~16:00

日本庭園 慧洲園 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
陽光美術館 入園料 大人600円 学生500円(中学生以下無料)
※入園・入館セット料金 大人1,000円 学生800円
※団体割引 15名様以上 100円引き

休館日
毎週水曜日(お庭のシーズン中は営業日時に変更あり)

◎関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/keishu_en_official/

Facebook https://www.facebook.com/yokomuseum.keishuen

公式ホームぺージ http://www.yokomuseum.jp/


武雄神社
武雄神社
◎見どころ

御船山の東麓にある神社。神社の裏手には樹齢3000年の「武雄の大楠」があり、武雄神社の神木となっています。
つつじの咲く頃は、神社の側を通る度に思わず見とれてしまう程です。


◎場所(駐車場) 武雄市武雄町武雄5335
駐車場:70台(武雄神社下駐車場)※大型バス可
ライトアップ ライトアップは3月中旬~5月上旬の予定です。


◎お問合せ 武雄神社 TEL:0954-22-2976


関連サイト
Instagram https://www.instagram.com/takeojinjya/

Facebook https://www.facebook.com/takeojinjya

公式ホームぺージ http://takeo-jinjya.jp


あじさい  〔見頃 6月中旬〕
大聖寺
大聖寺あじさい.JPG
◎見どころ

武雄市北方町の杉岳山の標高350メートルにある大聖寺は、日本三大不動尊の一つです。和銅2(709)年に行基が開基したもので、不動明王と脇立二童子を安置しています。毎年6月上旬から7月上旬にかけて、約80種類の約5000株の紫陽花が境内一面に咲き誇り、雲海も見れることから、別名「天空のあじさい寺」とも呼ばれています。
期間
紫陽花まつり 令和7年6月5日(木)~6月30日(日)

9:00~18:00

ご協力のお願い 美化協力金  大人(中学生以上)200円 小学生100円
場所(駐車場)
武雄市北方町大崎6694
駐車場:100台

◎お問合せ
大聖寺 TEL:0954-36-4934

◎関連サイト
https://www.takeo-kk.net/sightseeing/001289.php


◆武雄のイベントはこちら

春のスイーツ特集
武雄の春 スイーツ特集.jpg
たけお春旅パンフレット
たけお春旅 パンフレット 
花めぐりスポット、おすすめの「桜とつつじのコース」、スイーツ特集を掲載!

下記からパンフレットのPDFをダウンロードできます。

   2025たけお春旅パンフレット